そうじ対決!!
こんにちは、上大岡 リュクス の太田です。
今日は不意に時間ができたので、
久々にブログの更新をしなくてはと思ったのですが、
書くネタがありません!
(本当は美容の事を書かなくてはいけないのですが…)
悩んでいる中、
『もう夏だなー』なんて思っていたら、去年の夏の事を思い出しました。
次女がこの春に高校生になったのですが、去年は受験生。
夏休みも毎日のように塾。
お盆だけは塾も休みで、奥さんと長女は長野に帰省。
僕もお盆に夏休みをとり、受験生の次女とお留守番をすることになりました!
夏休みとはいえ、遊びまわってるのも家でダラダラしているのも、受験生がいると何となく気まずいし、
かといって時間を持て余すのも嫌だし、
そこで時間の有効活用&娘のモチベーションアップの作戦、
『勉強対決!』をすることにしました!!
次女は数学が苦手なので、
『パパがあなたの数学で一番苦手な項目を1つだけ、みっちり勉強するからテストで勝負しようよ!!』と、けしかけてみると、
『じゃあ、そうじで勝負する!』と言うのです。
そうじ??掃除??
『あー、よっぽど勉強するのが嫌なんだなぁ』と思いちょっと困りましたが、違うのです。
皆さん、《相似》って覚えていますか?
二つ図形が拡大・縮小の関係になっていることを相似というのですが、数学だとそれを証明したりするのです。
遠い遠い記憶の片隅にあるような無いような…。
かくして、娘と並んでの相似勉強の夏休みが始まったのです!
もう全く覚えていないし、数学って色々関連しているのでその他のことも勉強しないと解けないし、
それを50分勉強して10分休憩のルーティンを午前中から夜までという過酷なお盆が!!
何十年ぶりに脳を酷使したら、頭が痛いというか、もう脳が痛いー!!そんな今までに体験したことのない貴重な経験もしました!
10分休憩は一気に熟睡して脳のクールダウン。
でも、当時はあんなに嫌いだった数学も、この歳で改めて勉強してみると、ちょっと面白味を感じれことにちょっと感激しました!
勝負の結果は、もちろん惨敗!
さすがに現役生に勝てるわけもないけど、思ったよりもできました!
娘も集中して勉強し、僕も瞬間的には賢くなったし、
なんだかんだ充実したお留守番お盆休みでしたね!
去年の夏を思い出しながら、
あー今年の夏も暑くて嫌だな、
あー去年の夏までは父に優しい娘だったな、
と憂えるのでした。